「初心忘れるべからず」。という言葉の意味を知っていますか?
言われるとアタリマエのことだけど、その言葉が持つ本当の意味を知ればほんの少しだけ行動が変わる。そんな大事ことに気付かさせてくれる番組がコチラ↓ ↓
「原点に戻る」この言葉を聞いて凡人は当たり前だと思い、成功者はさらに考えを深めるだろう。
あなたが本当にしたい事は絶対に実現できない、考える時間を取らなくては
もしも、あなたのゴールが「幸せなお金持ちになる」事であれば考える時間が絶対に必要になります。でも「ただのお金持ちになる」だけであれば考える時間は必要ありません。この差は一体なんだかわかりますか?
それは目で見えるか見えないかの違いです。
お金は数値として確認することができますが、夢やゴールは勝手に見えるものでありません。立ち止まって見直す時間をちゃんと作らなければ、いつのまにかゴールとは違う方向にいってしまうのです。
例えばGoogle Mapsでまっすぐ東に向かおうとしても数ミリずれた時点で最終的にたどり着く所はぜんぜん違ってきます。ゴールが遠けければ遠いほどそのズレは大きくなります。
これが長い人生においても当てはまります。
ゴールや夢に向けて自分では真っ直ぐ進んでいるつもりでも、知らず知らずの内に数ミリ単位でズレる事はよくあるのです。しかし、僕たちは考えようとしません。
なぜなら現代人は忙しいからです。
忙しいから大事な時間を「考える」=「生産性ゼロ」の行為に費やすよりも「作業を続ける」=「目に見える達成感」を選択してしまっているのです。
このように過ごしていく中で小さなズレがドンドン発生している事に気付きません。そして、気付いた時には修正できないほどのズレが生じているのです。
忙しいから毎日生じているゴールとのズレですが、一週間後では問題ありません。1ヶ月後でも問題ありません。ただ半年経つと、最初は数ミリだったズレが数メートルになり、ついには望んでない人生になってしまいます。
だからこそ、一旦立ち止まってゴールがズレていないか確かめる事が非常に重要になってくるのです。
修正方法
- 週に1度、30分くらいは考える時間を持ちましょう。
- 月に一度は2~3時間、人生を大きな視点から考えてみましょう!
- 半年に一度は、丸一日時間をとって人生全体をしっかり見返しましょう。
この時に 1ミリでもズレていたら、すぐに修正しなくてはなりません!
では、具体的にどのようにゴールとのズレを修正すれば良いのか?そのためには、以下のような質問を自分自身にしてみましょう。
- 元々、本当にしたかった事はなにか?
- 大事にしたい事はなにか?
- 夢やゴールで絶対にハズしてはいけないものは何であってカバー出来ているのか?
- 上記の項目を全て満たせているのか?
これらをチェックすることで、ゴールとのズレを考えることが出来ます。言い換えると「初心に戻る時間」=「原点を思い出すための時間」と言えます。
そして、こう覚えておいて下さい。
Photob by @ryo_kamio
最初に「何のために始めるのか?」をノートに書くだけでも、そこからズレていないか?客観的に目で見て考えることが出来ます。
マル秘 解決策
初診を思い出すことができる魔法の言葉。
「そもそも」
- そもそも私は何がしたかったのか?
- そもそも、なぜこの●●を始めたのか?
- そもそも、最終的にどうなりたいのかな?
この魔法の言葉「そもそも」を使えば簡単に初心を思い出すことが出来ます。
まとめ
- 忙しい毎日だからこそ、考える時間を定期的に取り、たまにはシッカリ立ち止まろう!
- ゴールと現状(向かっている方向)のズレが無いかチェックしよう。
- 「そもそも」という魔法の言葉を活用して、初心や原点とのズレがないかを確認しよう。
- 万が一1ミリでもズレていたら最優先課題として修正しよう。
About The Author
日本語を学ぶ為にブログを始めました。内容は主に旅と読書とWordPressという全く自分の知らない世界についてです。現在、南米をぷらぷら散歩中。時々、出稼ぎのため広島県にいます。